
今回は、全国でプログラミング教室のフランチャイズを展開している「バレッドキッズ」について見ていきましょう。
2020年から小学校で、プログラミングが必修化されたのに合わせて、プログラミング教室へ通い始める子供達が増えてきました。
「情報を集める力・自分で考える力・表現する力・伝える力」を育成するカリキュラムは、大人向けのパソコン教室にはない強みとなっています。
※2021年6月時点、バレッドキッズWEBサイトから抜粋
現在は、総合的にパソコンが学べるコース以外にも、ロボットプログラミングが学べるコースなどもあり、とても人気が高い業種となっています。
プログラミング教育の市場
2020年、プログラミング教育が小学校で必修化されました。この必修化に影響されてか、子供向けプログラミング教育市場規模は右肩上がりに成長しており、教室数は2020年には、1万校を超え、2025年には300億にまで拡大すると予想されています。
また運営形態も通学型が一般的であったが、オンラインでの教育が普及したことが、市場の拡大に繋がっています。
自分に合った形
バレッドキッズは、ライフプランやスタイルに合わせて開業することが可能です。ですので、30代から40代で開業する人が半数以上占めています。
また、教室は週1回からでも大丈夫なので、すでに別の教室を始めている人が、空き時間にこの教室を開業したり、子育てしながら開業をすることが出来ることが、人気の秘密でもあります。
選べる開校プラン
バレッドキッズの教室では、3つのプランが用意されています。
自宅プラン
自宅の空き部屋を教室に利用して開校するプランです。このプランは、固定費などを抑えることが出来るので、初期費用などを抑えることが可能です。
貸会場プラン
地域の集会場や公民館などを借りて開校するプランです。こちらの場合、机やいすなどが用意されていることが多いため、設備費などを抑える事が可能です。
賃貸プラン
アパートやマンションなどの一室を借りて開校するプランです。初期費用は他のプランよりもかかりますが、立地条件などを選んで開校できるので、集客などに期待が持てます。
初期費用やロイヤリティは?
プランによって初期費用が大きく変わりますが、少ない費用で開業することが可能です。
加盟金 11万円
開校教材費 3.3万円
PC等備品購入費 50万円~
ロイヤリティ 20-40%
上記以外にも、システム使用料や賃貸料、光熱費などが別途必要となってきますが、研修などの費用が発生しないので、約60万円の初期費用で開業することが出来ます。
引用先:https://owner.valed.jp/
加盟店オーナーの口コミ
バレッドキッズのフランチャイズオーナーからの口コミをまとめました。
昔からの夢だった「先生」の仕事がしてみたくなりました。週1回だけ近隣の貸会場で教室を開いています。教室で子どもたちと接することが私自身のリフレッシュにもなって楽しいです。
夫の退職を機に中学校の教員を早期退職し自宅で教室を始めました。中・高校生まで指導していますが、授業後に生徒と色々な話をするのも楽しみの一つ。
今後の生活資金も確保しつつ、プライベートも楽しんでいます。
学習塾のフランチャイズとバレッドキッズに関する総括
プログラミング教室の市場は、右肩上がりに成長し続けており、安定して収入を得ることが可能な業種となっています。
また、バレッドキッズは、ライフプランやスタイルに合わせて開業することが可能ですし、初期費用も少なく抑えることが出来るので、副業で考えている方におススメのフランチャイズとなっています。