
今回は、全国で買取専門店を展開している「買取専門店大吉」について見ていきましょう。
買取専門店大吉は、オープンして10年で約300店舗展開している、買取専門店の運営や貴金属と中心とした古物の買取事業を行っている会社です。リユース業界は、現在右肩上がりに成長をしており、初心者からでも安定した経営が行えると、人気のフランチャイズです。
※2022年7月時点、買取専門店大吉WEBサイトから抜粋
浮き沈みが激しい業界にあって、継続率96%以上と高い数字を出している「買取専門店大吉」。なぜ、その数字が保たれているのか、秘密を探ってみましょう。
リユース業界は将来性が見込める業界
リユースとは、「一度使いちどつかったものをごみにしないで何度なんども使つかう」といった意味合いがあります。
数年前までは、フリーマーケットやリサイクルショップなどを利用している人がほとんどでしたが、現在は、フリマアプリの普及により、リユースに対する需要は増加しており、将来性が見込める業界となっています。
人気がある業界だが、閉店も多い
リサイクルの意識が高くなるにつれ、業界自体も右肩上がりに成長をし続けてはいますが、実は、街の中小規模のリユースショップなどでは、閉店をしている店舗が数多くあるのが現状です。
その為、街の買取専門店などでは生き残るために、ブランド力の強化や豊富な知識をもったスタッフの育成など、他店との差別化や大手の買取専門店には負けない対策を行う必要があります。
初期費用はどれくらい必要なのか?
必要なスペースは、最低2坪で開業が出来ますので、物件取得費用などを抑える事ができます。
加盟金 | 200万円 |
---|---|
開業準備金 | 100万円 |
開業支援金 | 200万円 |
物件取得 | 約140万円(店舗の大きさによる) |
内外装 | 約150万円(店舗の大きさによる) |
什器 | 約50万円 |
引用先:https://www.kaitori-daikichi.jp/fc/
買取専門店大吉は無在庫高利益
買取専門店大吉は、独自のシステムを取り入れており、未経験者でも開業することが可能のようです。
スーパーバイザーが徹底支援
開業をしてから1か月間は、スーパーバイザーが店舗を訪問し、商品知識や査定の仕方を徹底的にレクチャー。さらに、お店づくりや広告戦略などを、マンツーマンで対応してくれます。こういった手厚いサポートが、継続率96%以上と高い数字に繋がっています。
在庫リスクは必要なし
買取をした品物は、基本的に本部推奨業者へ販売をするので、即日から1週間で換金されます。その為、 在庫を抱えるリスクもなくなるので、キャッシュフローにも優しいビジネスです。 そのため、必要なスペースも最低2坪で開業は可能となっており、人件費などもかかりません。
販売先が決まっていることで、安心もできますし、買取るほど売上アップにもつながります。
AI査定サービス
商品知識を付けるまで何年も実践が必要ですが、精度が99%のAI鑑定技術を取り入れていることで、商品写真を撮影するだけで鑑定。その為、初めて査定も安心ですし、万が一の時も買取価格を本部が全額保証してくれます。
引用先:https://www.kaitori-daikichi.jp/fc/
フランチャイズオーナーの口コミ
買取専門店大吉のフランチャイズオーナーからの口コミをまとめました。
手厚いサポート体制で大吉を選び、約7年前に開業。開業から黒字経営を継続。最高利益は、なんと1日100万円!(女性)
63歳で開業。会社員時代にISO・14001(環境マネジメントシステム)に関する委員を経験。環境保全に興味を持っていたので、リサイクル・リユースに携われることもやりがいのひとつ。(男性)
派遣社員から転身。開業から1年8ヵで、2店舗目となる吹田店をオープンし2018年には3店舗目となる茨木店をオープン。現在は、4店舗目の準備中。(女性)
引用元:https://www.kaitori-daikichi.jp/fc/
買取専門店のフランチャイズと買取専門店大吉に関する総括
とても需要の高い業種ではあるが、商品知識などが必要な為、ハードルが高そうに思われるフランチャイズではあるが、買取専門店大吉では、手厚いサポートが充実していることで、未経験者でも開業が可能に。さらに、買い取った商品は、販売先が決まっていることで、直ぐに現金化できるので、6か月で投資が回収が可能となっている点が、選ばれている点なのかもしれません。